大阪支所

桜の通り抜け(大阪造幣局)

桜の通り抜け(大阪造幣局)

大阪市北区に位置する大阪造幣局で例年桜の通り抜けが開催されております。

造幣局は、「日本さくら名所100選」に選定されており、その品種は134,338本を数えます。
この造幣局の桜の通り抜けの歴史は、明治16年(1883年)までさかのぼり、昭和30年頃には100万人を超える人出となりました。

今年は4月9日~15日までの7日間で、期間累計で約59万人が入場しました。最盛期の約半分の人出ですが、かなりの混雑で通り抜けというよりは、人の流れにそっての押し出しに近いような形態です。

この通り抜けが終わると本格的に大阪にも春(例年の気候ですと初夏?でしょうか)がやってきます。朝晩の寒暖がまだまだ激しい時期ですので、ご自愛ください。

田邊 文昭

業務・サービスの
ご相談・お問い合わせ

業務・サービスのご相談・お問い合わせ

東京本社を中心に、全国拠点ネットワークを活かし、迅速かつ的確なサポートを提供します。各地域に根ざした専門知識と全国規模の対応力で、お客様の多様なニーズにお応えします。

不動産の鑑定評価に関する
ご相談はお気軽に

内容を確認次第、担当者より返信いたします。ささいな事でもお気軽にお問い合わせください。

WEBから問い合わせ

お電話でのお問い合わせはこちら03-5643-3133

TOP